fc2ブログ
『もっと心地いい暮らし』
2014 / 09 / 16 ( Tue )
『もっと心地いい暮らし』を読みました。


もっと心地いい暮らし―自分らしい収納スタイルのつくり方もっと心地いい暮らし―自分らしい収納スタイルのつくり方
(2012/11)
鈴木 尚子

商品詳細を見る



二児の母になり、これからもっと手が掛かる育児と家事を見越して、
時間の有効活用ができるように、今のうちから、
整えておこうと思っています。

「片付ける仕組み」や「収納のあり方」、
また、「作り置けるおかず」や「冷凍方法」など、
勉強中です!

今回は、雑誌で拝見したライフスタイルオーガナイザーの鈴木尚子さんの本を読みました。

======

(思考の整理)
1まずは自分自身を知る
2自分が心地よいと感じるものは何か
 →片付ける目的(どんな生活をしたいか)
 →思考の整理はいつでもどこでも

(片付けのステップ)
1全部出す
2選ぶ
3仲間に分ける
4仮置き
5住所を決める
6収め方を決める
7維持する

(鈴木さんの収納方法)
1キッチン
 →お弁当つくりは一箇所にまとめて
 →収納容器は3つ以上並べる
 →頻繁に使う2割の物は取り出しやすく出して収納
 →細々したものは番地まで決める(シガレットケース収納)
 →子どもが自分で出せる収納(コップやカトラリー、麦茶を冷蔵庫の野菜室に)
 →お手伝いしやすい収納(子どもの目線に収納、ワンアクション)
 →よく使うものはイメージカラー+ガラス容器に(シルバー+ガラス、冷蔵庫に白+ガラス)
 →単語帳に簡単レシピ(タレやソース)
 →冷凍食品はジップロックに入れて立てて収納
 →使いかけの野菜は透明な蓋のタッパーに入れて収納
 →ストック(子どものおやつも)やビニール袋は「ここに入るだけ」と決める
 
2クローゼット
 →詰め込みすぎない
 →アクセサリーの一時置き場所を決めて、いっぱいになったら収納へ
 →ハンガーを揃える
 →パンツ収納もワンクッションでできるハンガーやラックを使用
 →引き出しは見渡せるように(立てて収納)
 →一度きた服を置いておけるスペースを
 →バッグは色別でざっくりと箱収納(イケアの)
 →無理に捨てない
 →鞄やパジャマの一時置きスペースを作る

3リビング
 →DVDはフォルダに入れて、個人別に収納
 →名刺やポイントカードは種類や個人別に、ケースに入れてざっくり収納
 →アダプタ類は隠す
 →片付けられない人に決めてもらう(爪切り、文具など、子どもに訊く)
 →その場で完結できるようにグルーピング収納(例:ゴミ出し用のヒモ、ハサミ)

4パントリー

5バスルーム
 →洗剤など容器の色を統一する(白、カバー外せるもの)

6子供部屋
 →ワクワクするような色を「ファブリック類」で取り入れる(ベッドカバーなど)
 →ワンボックスワンアイテム
 →右脳はには色など、左脳はには細かく分けて
 
7置き場所に困るものたち
 →プリント類はまず、レバーファイルに入れてざっくり収納、
  いっぱいになったら見直し、とっておくものはクリアファイルへ
 →人に借りたものの保管場所を決めておく
 →紙袋も入る分だけ
 →旅行用品の収納場所を作る
 →バッグの中身を入れておくカゴを用意
 →子どもの思い出

======

以上、私の覚書ですが、
色々と勉強になりました!

13 : 43 : 56 | | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<育児と家事について | ホーム | 『2才児イヤイヤ期の育て方』>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://eaglestale.blog.fc2.com/tb.php/97-ebd24ef7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |